社員を知る

営業・企画  2007年入社

お客様の話を否定しない。

私が所属している営業企画部は、会社の売上全体の責任を担う営業グループと新規サービスやツールの選定や企画、既存サービスの整備等を行う企画グループに分かれており、私は営業グループに所属しています。私の担当はJRグループのお客様へ提案・問合せ受付や折衝、それに伴う営業事務作業等です。お客様への提案やコンサルティングは営業担当だけではできないため、社内関係部署の協力を仰ぎながら、関係部署間の調整を行うのも私の仕事の一つです。

営業の仕事はお客様と話す(交渉する)ことが主と言ってもいいのですが、話をするときには、まず相手の話を一通り聞き終えてから、自分の意見を述べるようにしています。相手が話しているときに「それは違うのではないか」「もっとこうするべきでは」と思い、ついつい口を割り込ませたくなりますが、そこでぐっと堪え「そうですよね」と同調・肯定し、相手の思いを全て聞きます。その後は相手の話を否定はせず、別の方向性から解決策を探る形で交渉を進めます。「先ほどおっしゃった件ですが、逆に考えるとこういう解決策もありますよね」といった形です。思った通りに上手く交渉を進められないことも多いので、難しいところでもありますが、最終的にお客様も当社もWin-Winな形で話がまとまるように頑張っています。業務でやりがいや達成感を感じるのは、やはり案件のリリースが終わり、お客様から「ありがとう」の言葉とともに良い評価をいただけたときですね。

私は文系の出身ですが、就職活動の際は幅広い業界や会社を見てまわりました。元々旅行が趣味なので、仕事にするなら観光に関わりたいと思っていましたが、そんな中で当社を知り、公共性が高く旅行や観光、情報・通信、運輸・交通など幅広い分野において業務実績があることに、とても興味を持ちました。文系でも研修制度によって知識をつけられること、また観光だけではなく、幅広いフィールドで活躍できるという点で入社を決めました。当社の魅力は、社風の良さが第一にあげられます。職場のメンバーは先輩・後輩に関わらず仲が良いです。また女性の産休・育休制度も整備されており、女性が働きやすいのも魅力の一つだと思います。

前田 淳美 写真

私のチャレンジ

my challenge

現在はお客様からの要望に対し、当社のサービスや製品を解決策として提示する「ソリューション営業」をしていますが、ゆくゆくはお客様の課題や問題点を把握し、それに対する解決策を提供していく「コンサルティング営業」をしていきたいと思っています。また、産休・育休制度を活用し、子どもを持った後にも働き続けていきたいと思っています。

学生へのアドバイス

ぜひ、就職活動を楽しんでいただきたいです。この時期を良い機会と捉えて、いろいろな業界の様々な会社を見て、多くの人に会って話を聞いてみてください。自分の知らなかった世界を知ることができ、視野がぐっと広がります。それは就職活動のときではなく、将来社会に出たときもきっと役に立つと思います。就職活動が思うようにいかないと、自暴自棄になったり、落ち込んでしまうこともあるかと思います。つらいときに「楽しんで」と言われても、と思われるかもしれませんが、楽しんだ方が上手くいくことが多いです。肩の力を抜いて、頑張ってください!

ネットワークエンジニア  2013年入社

意欲があれば若手のうちから色々と任せてもらえます。

私の所属するネットワークシステム部は、ネットワークインフラに関わる構築・保守などの業務を行っています。その中で、私は主にお客様のサーバやネットワーク環境の構築案件を担当しています。普段は、実機による導入検証や本番機の設定・設置などの実作業を担当していますが、最近はプロジェクトリーダーとして案件管理を担当することもあります。その中で私が特に重要視していることはコミュニケーションです。お客様も私達も人間なので、口頭でのやり取りだけではどうしても忘れてしまったり、会話をしていても気がつかないところでイメージのズレが生まれていたりすることは少なくありません。しかし、トラブルはそんなところから発生することが多いのです。そうならないために、口頭でのやり取りは文面にして再度確認したり、こまめに認識あわせをすることを心がけています。またお客様に対してだけでなく、社内でもコミュニケーションは大切です。言ったつもり、やったつもり、誰かがやっているはず・・・という思い込みから作業漏れは発生します。最近は案件管理を任されることもありますが「誰が、何を、いつまでにやる」といったことをしっかりときめ、不透明な点は都度確認しながら進めることを意識しています。

就職活動を始めた頃、私は特に志望する業界は決めていませんでしたが、さまざまな企業の説明会に参加する中で、次第にどの業界にも関わることのできるIT業界に惹かれ、縁があって当社に入社することになりました。入社を決めた理由のひとつとして、面接後のフィードバックをしっかりしていただいたことがあげられます。自分のどこを評価してくださったのか知ることができ、やる気と自信につながりました。あとは、実家を離れて一人暮らしをしているので福利厚生がしっかりしていたことも入社をきめた理由の一つです。入社してみて感じる当社の魅力は、積極的に取り組む気持ちがあれば必ずチャンスをもらえるところです。意欲があれば若手のうちからいろいろと任せてもらえますし、上司や先輩方もバックアップしてくださるので成長しやすい環境であると感じています。

関 朝美 写真

私のチャレンジ

my challenge

幅広い分野で経験を積み、お客様の要望に対して柔軟な対応が出来る人材になることを目標としています。一つのものに対して多様なアプローチが出来れば、よりお客様の要望にあった提案が実現できますし、機器のトラブルなどの不足な事態にも対応することができます。そのために、今は初めての作業や苦手とする分野に対しても積極的に挑戦し、多くの経験と知識をつけて技術力を高めるべく日々奮闘しています。

学生へのアドバイス

自分のこれから進んでいく道を決める大切な時期で、沢山悩んだり不安になることもあると思いますが、苦しい経験も含めて無駄になることはありません。悔いのないようしっかりと取り組んで、たまには息抜きもしつつ身体に気をつけて頑張ってくださいね。

ネットワークエンジニア  2014年入社

毎日フルスロットルで爆進中

お客様の求めるネットワーク及び数多くのOS(Windows、UNIX)を用いたサーバの設計・構築・運用/保守/監視などを行う構築系、物理的なサーバラックの立架、ケーブルの敷設作業を行う工事系という2面性のあるグループで、お客様へソリューションを提供しております。 また、お客様の社内でのOAインシデントの対応なども行っております。 私はグループ内でも構築系と工事系といわれる分野にまたがって日々の業務を行っており、よく言えばマルチ、逆に言えばどっちつかずな状況でしょうか。後輩育成や顧客との案件調整、そして構築と、プロジェクトリーダーとして案件の舵を取る事も多くあります。 また、2面性のあるグループへ配属された事で、ネットワーク/サーバについて物理面からも見ることが出来るエンジニアとなることが求められています。現在の私の業務では「技術力」「コミュニケーション力」の2点が重要とされていると考えています。 グループの特性上、お客様はIoTのプロでない事が多いです。その中で、いかに「わかりやすく噛み砕き伝えられるか」が重要になりますが、噛み砕いて伝えるためには確かな技術力がなければ誤った情報を伝えてしまい、お客様の求めているソリューションへ辿り着く事はできません。 お客様から提示された要件を実現させるための見積を作成し、設計し、構築するその中で、お客様への説明(打合せ)が何度あるでしょうか。時にはインターネットを経由したテレビ会議や、電話/メールだけで要件を詰めていき、構築をしていかなければならない事もあります。 構築が終わり、お客様へ引き渡し、「ありがとうございました」の言葉をいただいたときに苦労が報われ、次の案件へのやる気に繋がります。 「お客様の要件を汲取る」「お客様に伝える」、その2点が技術よりも難しいと日々感じております。

私が当社に入社するにあたって最も決め手になった理由は、ワンストップでお客様にサービスを提供しているところです。イニシャルからランニングまで一手に引き受ける事により、お客様環境の問題点を発見でき、適切な改善策を提案できる点に魅力を感じたから入社を決めました。 現に、私の配属されたグループで構築したサーバを利用したシステムの構築を開発部門で行い、運用部門で管理/監視をした例もあり、今後運用フェーズでの問題が発見されたときは、迅速な社内連携で解決へ導けるかが心配でもありますが楽しみでもあります。

成田 周平 写真

私のチャレンジ

my challenge

『お客様に指名される』ような人材になりたいです。入社当時は、「社内で〇〇と言えば彼に聞け」と言われるようなエンジニアを目指していましたが、実際に配属され業務を行っていく中で、お客様とのかかわりの重要性が身にしみてわかってきたからです。 入社2年目のときに携わった業務内で、お客様が目の前にいる私ではなく、別室にいた先輩に質問に行きました。内容は私でも十分わかるようなモノでした。質問を受けた先輩はお客様から十分な信頼を得ていたので仕方ない、と割り切れましたが、そのときの悔しさが忘れられませんでした。その翌日から私の目標が『お客様に逆指名される』へ変わりました。お客様からこれまで以上に信頼していただくために、技術をより身につけ、お客様から指名されるよう努力していきたいと考えています。

学生へのアドバイス

文系だからという壁は当社にはありません。当社では、文/理系問わず研修を必ず実施しています。研修の内容も毎年バラエティーに富んでおり、業界の動向にあわせたものになっております。もちろん、ビジネスマナーなどの社会人1年生のためのカリキュラムも用意されています。 福利厚生も充実しておりますし、破格の独身寮も完備しており、一人暮らしを考えている方には魅力の有るポイントではないでしょうか。 若いうちから多くの経験を積みたい方、私たちと一緒に「新卒」というブランド名を「スーパーエンジニア」にしてみませんか。

システム保守・運用  2011年入社

システム開発やネットワーク構築など幅広い業務が経験できます

現在はお客様のもとでシステム監視・運用を担当する部署に所属し、その中でサービスデスク業務を任されています。まずサービスデスクとは、社内システムユーザーからの問い合わせや障害連絡を一手に担う部署の事で、具体的には、問合せ内容の精査、システム管理部署への調査依頼、その後の進捗管理、調査結果の回答などです。担当している業務は人を相手にしているので、相手の要望や温度感にズレがないよう、十分に情報を共有するために、じっくりとコミュニケーションを図ることを事を大切にしています。そもそも、担当しているシステムは数百を超えており、それぞれ管理部署が異なります。そのため、問い合わせの内容から原因と思われるシステムを特定して、担当部署へ調査依頼をしなければなりません。我々に届く問合せは、全てが迅速に対応できるものではなく、ユーザーの希望に沿えないこともあります。ユーザーと担当部署の間に入って、両者が納得できるように調整することが、もっとも難しいところで、双方に満足してもらえると、大きな達成感を感じることができます。

入社の決め手はJRグループと取引があり、安定した実績がある事。設計・開発・運用・保守と業務の幅が広く多くの経験を積めると感じた事が大きな理由です。また、社員寮があるのも理由の一つでした。実際に働いてみて、改めて社員同士の距離が近いと感じます。良い意味で「緩い」人たちばかりです(笑)私は客先勤務なので、現場以外の社員とは顔を合わせる機会が少ないですが、それでも帰社時やイベント参加の際は、多くの人とコミュニケーションを取っています。また、仕事の合間を縫えば、外部セミナーも受講でき、資格取得時には報奨金もあります。本人のやる気と努力次第で、いくらでもスキルアップできる環境が整っています。

窪田 卓行 写真

私のチャレンジ

my challenge

今後は経験を積んで自社が開発するシステムの運用業務を担当することが目標です。自社製品の運用は直接お客様の声を聞くことで業務改善の提案もしやすく、より安定したシステムを提供できると考えています。またトランスネットはシステム開発やネットワーク構築など幅広い業務ができるので、新しい分野にも挑戦していきたいと思っています。

学生へのアドバイス

就職活動は自分ってどんな人なのか、何が長所で何が短所なのか考えることができます。この時期を辛いと思わずに良い機会だと考え、自分自身を見つめ直してください。不安に駆られることもあるかと思いますが、それが面接などで緊張に繋がり、悪循環に陥ることがあります。定期的に気分転換をして、ネガティブな気持ちにならないよう自分をコントロールしましょう。

システムエンジニア  2012年入社

どんなときでも「人」を重要視しています

私が所属するシステム開発部はその名の通りシステムの製造・開発をメインに行っています。現在は複数の案件を担当していますが、中でも宿泊施設が複数の予約サイトや旅行会社の情報を一元管理するためのシステムである「サイトコントローラー」の開発業務を軸としています。私の主な役割は、プロジェクトリーダーとしてプロジェクトを遂行・管理することです。社内やお客様との打合せを通して、システムの仕様や開発スケジュール、担当の調整等を行っています。業務を進めていくうえでは知識や技術、経験も大事ですが、私は「人」を考えることを重要視しています。職業柄、PCに向かって作業をする時間が比較的多いですが、どんな場面でも必ず「人」と繋がります。私の業務は複数社で連携して開発を行う為、他社製造のプログラムに手を加えたり、その逆の場合もあります。そのため、ソースコードや添えられたコメント、資料や打合せでの発言に込められた「人」の考えや想いをきちんと読み取り、そしてこちらからも伝えなければなりません。勝手な思い込みや判断をしてしまうと、例え仕様書通りで不具合の無いシステムであっても、何かもどかしさのある、惜しいものになってしまうかもしれません。また、達成感を感じる瞬間も同様で「人」との繋がりから来るものです。あまり前例がない案件にプロジェクトリーダーとして携わったときは難しさもありましたが、新たなことへの挑戦にとてもやりがいを感じましたし、プロジェクトが成功しお客様からお褒めと感謝の言葉をいただけたときの達成感もひとしおでした。

入社の理由は旅行が好きなこともあり、何らかの形で旅行業に携われる仕事をしたいと考えていました、一方で職種としてはモノ作りに魅力を感じていて、そんな中でトランスネットと出会い、ここでならシステムエンジニアとして旅行に関するモノ作りが出来るのではないかと思い入社を決めました。入社から数年が経つ中で感じたことは、働きやすい環境が当社の大きな魅力の一つだと思います。周囲の方々も気さくに話せる方ばかりで相談もしやすいですし、それが業務にも好影響を与えているはずです

伝 亮哉 写真

私のチャレンジ

my challenge

リーダーとしてより多くお客様やシステムに接していきたいと考えています。より多様な環境に触れることで自分の視野や知識の幅を広げ、開発言語やグループの垣根を越えて様々なプロジェクトに自分の経験を持込み、活かせるようなリーダー像を目指しています。また、視野を広げるという点では自分の専門分野以外、例えばネットワークの知識等にも触れ、資格取得などに繋げたいと考えています。

学生へのアドバイス

今はネットでも多くの情報を得ることが出来ますし、就職活動を進めるうえで便利なことも沢山ありますが、やはり実際に企業まで足を運び自分の目で会社の雰囲気を知ることは大切です。また、自己分析や企業分析を進めたり実際に面接の場になってみると、会社や業界のことはおろか自分のことさえ把握しきれないと感じることもあるのではないでしょうか。そんなときはあれもこれもと欲張らず、「これだけは伝えたい」という核となるものをもって挑むと良いと思います。

システムエンジニア  2014年入社

何よりも経験が必要 。

システム開発部に所属しております。私のグループではJava、JSP、Javascript、SQL、css等を用いてシステム開発を行っています。担当した開発案件は、荷物を効率よく運ぶためにトラックの運搬ルートを管理するシステムや自動販売機の設置に掛かる費用を見積るシステムです。私が担当している部署の開発の流れは、SE(システムエンジニア)が設計した仕様書を基にプログラミングを行い、PL(プロジェクトリーダー)にレビューをして貰った後は、指摘箇所を修正し、プログラムがきちんと動作するか確認をするためにテスト仕様書を作成しテストを行います。システムを開発する中で重要になるのは、お客様の要望を汲み取り、最終的にどういったシステムが欲しいのかを考えて開発することです。また、納期はとても重要で、いつまでにコーディングを完了し、いつまでにテストを完了する必要があるかの見通し(スケジュール)を立てる必要があります。しかし、納期近くにお客様からの要望が変更されることも多々あり、テストまで終えていた箇所を作り直すことも少なくありません。そのため、納期ギリギリになってしまうこともありますが、無事にリリースされたときにはホッとし、この達成感は実際に開発した人しか味わえないと思います。

プログラミングをするうえで大切なことは、さまざまな機能を実現する為の実装方法が思いつくかだと思います。入社当初はなかなか案が浮かばず、ソースレビューでも指摘される回数が多かったのですが、過去に先輩たちが作成されたプログラムを見て、そこから自分で吸収したり、分からない箇所は都度、先輩に質問して、一つずつ身につけていきました。そのおかげで今では指摘回数も減り、難しい箇所も任せていただけるようになり、成長が感じられます。先輩のプログラムを真似ることは大切だと思います。そして、何よりも経験が必要です。

私は鉄道に関連するシステム開発をしてみたいという思いで就職活動を行っており、そのときに見つけたのがJR関連のシステム開発を行っている当社でした。入社を決めた理由はそれだけではなく、福利厚生が良いことと、アットホームな社風が良かったので決めました。特に福利厚生は必要な物(厚生年金、健康保険、残業手当、通勤手当等)がしっかりと整っており、安心して働けます。

柴田 大樹 写真

私のチャレンジ

my challenge

プログラマーとしてプログラミング力を磨き、下流工程を理解したうえでプログラマーがプログラミングしやすい設計書を作成し、プロジェクトに参加しているメンバーに対して、適切な指示とプロジェクト全体を管理できるプロジェクトリーダーに成長したいです。また、お客様の意見を汲み取り、こちら側からも、より良いシステムになるように提案し、費用や開発工期など適切に見積ることで、お客様に満足いただけるような、提案スキルを持つことが目標です。そのためには日々の業務に加え、技術的に必要となる資格を取りつつ、経験と知識を貯え、一人前として認められる必要があると思っています。

学生へのアドバイス

当社はプログラミング未経験者でも心配する必要はありません。私の場合は3ヶ月程、情報の基礎からプログラミング、資格取得へと段階を踏んでみっちりと研修期間がありましたので、知識と実践力を身に付けることができました。就職活動では自分が何を基準として会社を選ぶのか軸をしっかりと持つことで後悔しない就職活動ができると思います。面接で緊張されるのは当然ですが、面接官と会話を楽しむ気持ちで行うと気がだいぶ楽です。


TOP